ミワ野草園だより
※写真をクリックすると大きく表示されます!
2017/12/29
年越しへ
28日、“納めの不動”。2017年もいよいよ年越しへ。今年は千両と菊花茶の取り合わせで新年を迎える準備をすませました。
いつもながらの“何か良きことあるか−”と新年へ期待しての年末です。
2017/12/04
満月
師走、2017年最後の満月。寒い日で、雨は氷雨。かと思わせるような冷たい夕べ。
そして、夜に入り、雨は上がり、それには満月。
満月の日は大体雨で見ることが出来なかったにも関わらず師走の満月は特別でした。
2017/12/02
新菊花茶ご案内!
10月末からほぼ1ヵ月、お天気には恵まれて、菊花の採取・乾燥作業を繰り返しました。まだショップサイトはご案内できていませんが、こちらで先行公開。
まずは杭白菊と黄山貢菊のご紹介。小さな白いティーカップに2輪、お湯を注いで2〜3分、香りと色の菊花茶。
ゆったりとしたお風呂上りに一服、いかがでしょう!?
商品は新しく透明LL平袋に詰め合わせました。
2017/11/08
金菊
久しぶりの雨のお天気。最近はお天気情報が正確なので、菊花との作業予定が順調。
昨日採取しておいた金菊。
乾燥用かごに整理して並べる。明るい黄金色にヒーリング効用ありと見とれてしまう。
2017/11/03
菊花採取
11月1日の十三夜以来、秋晴れの天候に恵まれて、菊花の採取・乾燥作業に追われます。
朝露が乾くのを待って11時過ぎに作業開始。
17時過ぎれば暗闇、と一日が慌ただし。
昨年と違ってお天気に恵まれているのが幸いで、感謝。
2017/10/27
菊花茶
昨日と今日、秋晴れの太陽の陽射しを受けて菊花開花が進んだ。瑞々しい色と香馥郁。採取にはまだ成長を待った方が良いかもしれないと悩む若々しさ。
ところが明日はまた雨。台風22号接近中。せかされて、第一回目の菊花採取。
2017/10/17
秋雨
9日頃から雨のお天気が続いている。今までは少々濡れても平気、という雨だったけれど、
最近は少し濡れても寒気がしてすぐにも衣服を着かえないといけない。
お天気に悩まされるのは菊花も同じ。膨らみ始めた蕾が雨の粒に似て並んでいる。