ミワ野草園だより

※写真をクリックすると大きく表示されます!

2016/12/25
クリスマス
なにかと慌ただしくすごしているうちに、クリスマス。
赤い実、黄色い実の千両、販売が終了。
来年はハーブとしての千両の魅力を調べて行きたいです。

559-1.jpg

2016/12/14
満月
2016年最後の満月。
師走。
10月から思いがけない出来事多く、混乱期を経て今日の満月。
冴え冴えと、煌々と。
内外、いろいろありますが、
私的に、この月のあかりにありがたい、という思いのみです。

558-1.jpg558-2.jpg558-3.jpg

2016/11/15
スーパームーン
残念ながら14日満月、スーパームーンは曇り空で姿を想像するばかりでしたが、
15日、夜空には名残を拝謁。
やや夜露に包まれたお姿となりましたが、美は極まり。

557-1.jpg557-2.jpg

2016/11/08
上弦の月、雨
一昨日より、晴れの日が続いて、菊の採花を開始。
一輪一リンの選別作業を進めて乾燥へ。
今日は雨で、花はしっとり。再びの採花は2,3日後。
このところ、野菜の高騰が続いているように、
自然の恵みはお天気次第。
お天気動向心配な日が続きます。

556-1.jpg556-2.jpg

2016/10/26
霜降過ぎて
23日下弦の月、霜降を過ぎて
妙に生暖かい気配の中、
春の花開花。海堂桜に大手毬。
気候は変動しています。

555-1.jpg555-2.jpg555-3.jpg

2016/10/16
満月 菊
菊苗の小さいころ、厳しい暑さに雨が無く。
9月の雨の頃にやっと生育。
台風の風にも心配しながら、やっと蕾をつけてくれている。
10月の満月を迎えたけれど、菊の開花はまだまだこれから。

554-1.jpg554-2.jpg

2016/10/11
飛び立つ鳥
急に秋の気配に包まれ、朝夕は肌寒いようになりました。
朝は鰯雲。
午後、一羽の鳥が木の上で泣き続け。親にはぐれて叫び続ける子供のように。
5分程もそのままなので、部屋の中に戻ってカメラを持って出てレンズを向けると、
突然、パッと飛び立ち。
移動のその瞬間が、図らずも、運よく(?)、カメラがとらえた。

553-1.jpg

2016/10/09
上弦の月と菊
曇り日や雨の日が多く、すっきりとした秋空に出会うことが少ないこの年。
季節は10月に入り、今日も朝から雨。
しかし、午後になって雨が上がり、近隣の祭りの行事も予定通りに開催された。
暑い夏の厳しい日照りに耐えて、最近の雨に癒されて、やっと蕾を膨らませるようになった菊苗。
空に朧ながらの上弦の月は午後6時頃。気温は急降下、風強し。
人も植物も従来の季節感ではついていけなくなりそうな天空の動向です。

552-1.jpg552-2.jpg552-3.jpg

2016/09/17
17日 満月
昨夜、空に月を見上げて、今日は午後5時半過ぎに虹。
17日満月の空は曇り。
これから月は欠けて行くとき。
葉の剪定に良いとか〜

551-1.jpg551-2.jpg551-3.jpg

2016/09/09
重陽 上弦の月
天候は相変わらず熱に満ちているが、風が涼やかで、アキアカネが多く飛び交う。
千両はこれからが成長の要、実の色づきへ。
最近、千両が学名:Sarcandra glabra Nakai、ハーブのネイティブだと知った。
効用ある植物としての利用がなされていたそうで、改めて見直している。

550-1.jpg550-2.jpg

- Topics Board -